こんにちは。yutoです。
皆さん、運動は週にどれぐらいしていますか?
1時間?2時間?
いや、5分もしてません…
という方も多いかもしれないですね。
今回は運動しない、運動しても続かない方へ
これなら続く、これで続かなかったらもうおしまいというレベルに続ける難易度が低い運動を紹介していきます。
器具を使う場合と使わない場合の2パターンを紹介していきますが、
器具を使う場合の条件として、
・場所をあまりとらない
・静か
の3点を条件に選んでおりますので、運動にお金をかけられないという方もぜひご覧ください。
自宅での運動におすすめの運動器具
器具を使用したおすすめの運動です。
器具も安く場所をとらず、うるさくないものばかりなので参考にしてください。
ステップ
簡単すぎるぐらい簡単。10〜15cmぐらいの段差を上り下りする。
ただそれだけです。
難しいことは何もありません。
こんなんで運動になるのかと思うかもしれませんが、
結論、
なります。
できれば20分以上はやっていただきたいですが笑
20分以上で脂肪の燃焼効率が上がってきます。忙しい方は10分でもけっこうです。
ステップはこちらがおすすめです。
こちらは必ずしも器具が必要ではありませんが、家にあるもので代用するのであれば、それなりの強度が必要です。また、買うのであれば高さ調節ができるものがおすすめです。
最初は低い高さで始め、慣れてきたら段差を高くして負荷をかけるといったやり方ができます。
足踏み運動は単調すぎて飽きるので、おすすめのやり方としてはテレビやYouTubeなどを見ながらのトレーニングです。音楽を聴きながらでもいいですね。
足踏み運動ですが、台を上り下りするのも良いですが、ステッパーを使うのも良いですね。
ステッパー
これです。
大きさが新聞紙2分の1程度なのでそこまで場所は取らないのではないかなと思います。
台の上り下りと同じ足踏み運動ですが、先ほどのステップが階段の上り下りだとすると、こちらはウォーキングです。
ステッパーは外でウォーキングするときに比べると膝への負担が少なくて済むので、運動はしたいけどなるべく負荷はかけたくないという方にもおすすめです。
縄跳び
縄跳び?紐ぶつかるやん。
と思ったかもしれないですが大丈夫です。
紐無しがあります。
こちらです。
長縄もついているので、普通の縄跳びとしても使えます。
でも、家の中で飛び跳ねるのはちょっと、、と思いますよね。
そんな大ジャンプを繰り返さなければ大丈夫です。
が、
心配だと思うので防音マットを敷いて、その上で縄跳びをすると良いかと思います。
歩いた時のドンドンという音を抑えるにはこちらの足音マットが良いです。縄跳びで飛ぶ音もこちらで抑えます。
縄跳びは意外とキツいうえに心肺機能を鍛える効果もあります。スポーツ選手なんかもトレーニングに取り入れていますね。
バランスボール
いや。邪魔。
って思いましたね。
・・・
そうなんですよ、、
バランスボールって座るだけで体幹が鍛えられてとても良いのですが、とにかく邪魔です。
バランスボールの収納方法として一番良いのは天井の隅に押し込むことです。
このように。
しかし、これも空気がパンパンにはいっているとうまくはまらなかったり、壁や天井の材質次第ではすぐに落ちてきたりします。下に物を置いていたらおしまいです笑。
かといって毎回空気抜く訳にもいかないですしね、、、
クローゼットや押入れにバランスボールを週のできるだけの余力を残している方はそちらに収納するのが良いかと思います。
ちなみにバランスボールのおすすめな点ですが
意外と1000円台で買えるというところです。
バランスボード
バランスボールの収納で悩むのであればこちらもおすすめです。バランスボールとの違いは立って乗ること。そして何と言ってもバランスボールよりも場所を取らないことです。
また、立って乗る以外にも椅子に置いて座ることで体幹を鍛え、姿勢の矯正にも使うことができます。
運動器具を使わないおすすめの運動
もう、運動器具すら買いたくないという方は、
YouTubeを見てトレーニングして下さい。
YouTubeは月額料金も一切かからないので、お手軽ですね。
おすすめの動画を貼っておきます。
みんな大好き筋肉体操。かなりキツいです。
なかやまきんにくんです。この動画はそんなにきつくありません。きんにくんの声かけで頑張れます。
のがちゃんねる。とにかくきついです。トレーニング動画結構ありますがどれもこれもキツいです。
YouTubeを見ることすらめんどくさい方へ
ここまできたら清々しいですね。
ジム行ったりランニングしたりせず、家でトレーニング。かつ安い器具すら使わない。YouTubeにアップされた数あるトレーニング動画すら見ない。
でもやる気だけはあるんですよね!?
運動しなきゃっていう気持ちはあるんですよね!!??
分かりました。
もう何も言わなくて良いです。
今から紹介する運動は、やらないよりはマシぐらいの気持ちでやって下さい。
では紹介します。
今日から始める最も簡単で効率の良い運動は
・・・
スクワット
です!!
これをお風呂でやります。
ジャンプー泡立ててる間、リンスつけてる間ずっとやっときます。できれば流す時もずっとやっときます。(回数ではなく、ジャンプーの間という期間でやります)
お風呂って入る時点で服も脱いでスイッチ入ってるはずです。
だらけてテレビ見てる状態からスクワット始めるよりよっぽどやりやすいと思います。
さらに、お風呂だと洗うことに集中するのでスクワットだけするときよりも気が紛れて限界超えられます。(たぶん)
さらにさらに、汗をかいてもお風呂なのですぐに流せます。
人の筋肉の7割は脚にあります。第二の心臓とも言われますよね。脚を鍛えることは効率的な運動につながります。
どうですか?
もうそれすら無理という人は、せめてシャワーは立って浴びて下さい笑
最後に
いかがでしたでしょうか。
運動しないとなーって思っててもなかなかできない。
でもトレーニング器具買っても続く気がしない。ジムもすぐ行かなくなりそう。
そんな方はいっぱいいると思います。
運動を続けるにはやっぱりいい体になりたいとか、一緒に運動する仲間がいるとか、何か続けるための要因が必要ですよね。
1日20分運動すると決めて始める前と終わった時にツイートする。
こうした自分ルールを決めてやってみるのもいいかもしれないですね。