こんにちは。yutoです。
同棲楽しいですか?
パートナーとの生活リズムは合っていますか?
同棲していてもお互い生活リズムがずれていたら寂しいですよね。なんだか一人暮らししてるのと同じような感じもします。
特に共働きの場合なんかはズレが生じやすいです。
出社時間がずれていたり、残業が多かったりとどうしても合わせることができないこともあります。
今回は生活リズムがどうしても合わない、特に残業で帰りが遅い、思っていた生活と違うといった悩みに対する僕の考えを述べます。
残業が多い
残業が多いことで一緒にいる時間が取れない人って多いのではないかと思います。
今回は片方が残業多いパターンで考えます。
残業が多いのは仕事柄しょうがないのでしょうか。
それとも残業代を稼ごうと頑張っているのでしょうか。
もしすれ違いがあるのなら一度話し合ってみるといいです。
毎日毎日、終電で帰ってくるようだったら、「大丈夫?」と声をかけること。
これぐらいから始めて見ましょう。
それができたら苦労しないですか。
もし、それすら気を使って話せないようならこれ以上一緒に暮らしていくのは厳しいかと思います。
結婚はさらに難しいです。
仕事のことにあれこれ言われたくないかな。話しても機嫌が悪くなるんじゃないか。って考えて話せないのは気を使っているのではなく、
です。
そうは言っても
そうは言っても
喧嘩せず穏便に残業を少なくして二人の時間を増やしたい。
あの頃の2人に戻りたい。
そんな悩みを解決する方法は、、、
あるかどうかわかりません。
でも抱え込んでいるのならその悩みを少しでも軽くできるといい。
糸口が何か掴めたらいいなと思い書くこととします。
とにかく
まずは自分の気持ちを整理してみましょう。
家事はどっち
まず、そもそも残業が多いことによる不満は帰りが遅くて二人で一緒にいる時間が少ないということだけでしょうか。
おそらく一緒にいられないだけではなく、家事の分担が均等ではないのではないでしょうか。
自分も仕事はしているのに帰って家事をするのは自分だけ。相手は帰ってきて寝て仕事行くだけ。
これでは同棲している意味もありませんよね。
家事の分担は絶対に必要であると感じます。
残業と一口に言っても、
終電まで残ってあとは寝るだけで家事をする暇が全くないのと
2時間ほど残業で家事をする時間はあるけどしないというのでは少し違うとは思いますが
どうしても負担が別れてしまうと不満は出ます。
共働きなら自分だって稼ぎあるのにという気持ちも生まれます。
何年先まで一緒にいることを想像できるか
今のパートナーとずっと一緒にいたいですか。
いたいけど、このままじゃ、、、
て感じですよね。
一度じっくりと話してほしいのはもちろんなんですが、その人との1年先、5年先、10年先を想像してみてください。
そんな先の話難しいですか。
じゃあ半年後はどうでしょう。
何も変わっていなさそうですか。
そこから3ヶ月経った9ヶ月後はどうですか。
さらに3ヶ月経ったら1年です。
変わってそうですか。
ここまできて何も変わっていなければ別れていそうですか。
別れていそうだなって思ったのならば大大大ピンチです。
明るい未来が見えないのならおしまいです。
ここで終わりたくないのなら相手の殻をぶち破らなければなりません。
ぶち破って自分の想い・考えを届けに行く必要がある。
一度付き合って、同棲まで進んだ二人です。
お互いの殻は1枚も2枚も破れていると思います。
3枚目も破るんです。
相手の殻を破りに行けないという自分の殻も破らないといけませんが、
破っていきましょう。頑張りましょう。
同棲までたどり着くってそう簡単にできることではありません。
でもそこまでたどり着いたんです。
とにかく自分の本心を本気で伝える。
どれだけ将来のことを本気で考えているのかということ。家事の負担が大きいこと。一緒の時間がなくて寂しいこと。全部本気で伝えるんです。
これでも変わらないような相手ならこっちから別れを切り出す方がいいです。
本気を伝えた後に
自分が変わりたいのではなく相手を変えたい。
きっとそれだけではないはずです。
もちろん相手も変えたいけど、
自分だって変わりたい。
毎日毎日帰りが遅い、休みの日もあんまり出かけない。
家事は基本的に自分。
イライラ。
なんで自分ばっかり。自分だって頑張っているのに。
そんなのもうやめにしましょう。
でもどうやって。
どうするのがいいですか?
本心を伝えたからといって、じゃあ次の日から早く帰ってくることはできるのでしょうか。
おそらく難しいのではないでしょうか。
その仕事、もし本気で好きな仕事なんじゃなければ転職も考えてもいいかもしれません。
本当に好きで頑張っているのであれば理解することも必要です。
同棲するっていうのはお互いの生活リズムが相手に影響を及ぼすものなのです。
それがたとえ仕事という絶対に必要なものであっても、相手のことを考えたリズムが必要なのです。
リズムを合わせる。
きっと難しいと思います。
でも、やるしかないんですよ。
残業で生活リズムのズレが起きてすれ違い。
これを解消するには残業を減らすかなくすか、生活リズムのズレを許容できる生活スタイル(家事分担やこういう生活だと割り切る)にするかしかありません。
すべては話し合いの結果次第です。
なんども言いますけど
・自分の気持ちを整理すること
・本気の言葉で伝えること
この2つをするしかないのです。
最後に
今、残業が多くて悩んでいる同棲カップルのみなさん。
悩んでください。
悩み倒してください。
このままズルズル進んで行くこと一番ダメです。
悩んで悩んで話合う。
解決策は見つかるのか分かりません。
でも今のこの悩みが絶対に将来に活きてきます。
今の時代、転職だって全然ありです。
話あって進んだ先の結果がダメだとしてもそこからまたやり直せばいいんです。
人生なんて選択の連続ですが、そこで間違っても復活できる。
選択肢を間違えたら即ゲームオーバーではありません。
自分の道を見つけて進みましょう。