こんにちは。yutoです。
みなさん同棲を考えているところですね。いいと思います。
結婚する前には必ず同棲はしておきましょう。
今回は同棲するにあたり、親への挨拶はいるのか?どのタイミングで行くんだ?という疑問に答えていきたいと思います。
同棲する際に挨拶はしなくていい?
さて、結婚前には挨拶をするとしても同棲前には挨拶しなくていいんですか。という話です。
結論を述べると、
どちらとも言えないです。
正直な話これは親の考え次第ですね。
親がそういった礼儀に厳しい方であれば絶対に行った方がいいでしょうし、逆にわざわざ会う必要もないと考えているなら行かなくていいでしょう。
同棲前に挨拶に行くか行かないかということは自分たちで判断するのが一番良いということです。ネットで行く方がいいとか、行かなくていいとか書いてるからという理由で判断するものではありません。
僕の話
僕が同棲を始めたときは挨拶はしませんでした。
理由は簡単で、同棲するのに挨拶が必要という考えすらなかったからです。
さらに、半同棲からスタートして自分の家を引き払い、彼女の家に転がり込んだので家探ししてさあ同棲するぞ!とう感じではなかったというのも一つの要因です。
同棲のスタートについては以下を読んでいただければわかると思います。
そんな人もいるということです。

そして今、結婚しています。
同棲時に挨拶せずそのまま結婚しました。
もちろん結婚前には挨拶に行きました。
同棲時の挨拶がなかったからといって、とくに不誠実といった印象は持たれていないようです。
やはり親の考え次第だなと感じます。僕の親も(男側なので普通かと思いますが)彼女に挨拶に来て欲しいという考えは全くありませんでした。
むしろ会うことに緊張するし、家に来るんだったら掃除しないと、、、って考えるタイプです笑
親的には同棲してる彼女がいる。ぐらいの情報があればOKという感じでした。
彼女側も同じような感じでした。
ただ、気をつけなければいけないのが本当にそれでOKかしっかりと彼女に聞くことです。
挨拶なんて別に来なくていいと言いつつ実際は来るべきだろと思う親もいます。
というか少しでもそのタイプの親だと思ったのならば挨拶に行くのが無難です。
挨拶をしないことで損はあっても、して損はないですからね。
そういう意味では挨拶は絶対すべきと言ってもいいかもしれません。
年齢次第では行った方が良い
正直な話、20代では結婚を考えておらずまだこの先がわからないという場合が多いです。
その逆に30代であれば結婚を前提につきあっている方も多く、両親に本気度を伝えるため、また、ちゃんとした人とわかってもらうために挨拶はした方が良いです。
結婚の挨拶する際のハードルも下がりますしね。
むしろ結婚の挨拶よりも同棲の挨拶の方がハードルが高いかもしれないです。
挨拶に行くとしたらどのタイミング?
同棲の挨拶をするのであれば、同棲をしたいと思ったタイミングが挨拶をするタイミングです。
家を探すよりも前です。ましてや同棲始めてしまった後に事後報告ではしない方がよいです。
同棲の挨拶は「同棲をします!よろしくお願いします!」っていう挨拶ではなく
「同棲させていただいても良いですか?2人で暮らしても良いですか?」っていう挨拶です。

服装はオフィスカジュアルの感じで、軽い手土産も持って行きましょう
最後に
同棲時の挨拶。
このタイミングで始めてご両親に会うって方も多いと思います。
これよりも前に会っていたら、ここで緊張する必要もないと思いますし、ここで会わずに結婚まで行ったらその時に緊張することになります。
同棲の挨拶をするかどうかはそれぞれの親の考え方次第ではありますが、結婚まで考えているなら、後の家族です。家族とは仲良い方がいいか、疎遠が良いかっていったら前者ですよね。
そうなると自然と答えは見つかるような気がします。
「挨拶」って気を張って考えるのではなく、仲良くなる会ぐらいに捉えられると良いなと思います。