こんにちは。yutoです。
同棲中のみなさん、好きな人と一緒にいられるのは嬉しいですか。
たぶん嬉しいと思います。
では、休日もずっと一緒ですか?
お互い土日休みだと毎週毎週デートするのもお金かかるし、土曜も日曜もお出かけしてられないですよね。
じゃあ、別行動なのかってことですが、それはそれで休み合うのに、ちょっと嫌ですよね。
今回は同棲中の休日の過ごし方について僕の場合はどうなのかもお話しながら解説していこうと思います。
休日に別行動はありか
結論。
ありです。
ただし条件があります。
それは、相手を悲しませないこと。
一方はパートナーと一緒に過ごしたいと思っているのに、もう一方が毎回自分の好きなことをされると寂しいですよね。
ここから、さらに詳しく注意点を述べていきます。
早めに予定を伝えておく
これ、けっこう大切です。
いきなり、「明日遊びに行ってくるわ」って言われるのってまあまあきついです。
行く方はいいのですが、残される方は、「一緒に掃除したかったのに」とか「買いもの行きたかった」とか思ってるかもしれません。
せめて1週間前までには予定を事前に伝えておくことをオススメします。
伝えてないことが原因で喧嘩になりたくないですよね。
そうは言っても予定は突然入ることもあります。
そんな方は月3回は事前予告なしに突然遊びに行っても許してもらう などあらかじめルールを作っておくしかないですね。
この場合4回目があったら断らなければなりませんが、、、
帰る時間を伝えておく
いつ帰ってくるんだ?
とずっと思いながら待つというのは非常にストレスです。
適当なご飯食べて寝といてくれ。と思っていてもどうしても家にいる側は気になります。
晩ご飯がいるのかいらないのか言わずに遅くまで遊んだりするのは論外です。
絶対に言うようにしましょう。
帰る時間を伝えるにもしても、あまりに遅い時間を伝えられると
「おっそ!」と思われてしまうので、早めに帰ることは心がけた方がいいですね。
もしくはあまりに遅くなる場合はちょっとお菓子とかお土産を買って、ちょっとでも機嫌をとr…円満にいきましょう。
パートナの別行動に対して寛容になる
これは、自分が別行動しているのに、パートナーの別行動に対して不機嫌になるなということです。
自分は一緒にいたいのにパートナーが別行動することを我慢しろということではありません。
もし、いま自分が我慢している。という方がいれば、自分も別行動してみるのもいいかもしれません。
そうすることでパートナーも、「いつも帰ったら家のことやって待っててくれたんだな」と気づくかもしれません。
もしかしたら気づかずに関係がどんどん疎遠になったいく可能性もあるので、やる時は気をつけて下さい。
1番いいのはきちんと話し合うことですからね。
家のことはしっかりやる
別行動をどれだけしても家事はなくなりません。
なので、やると決めたことはやる。
家に残ってる方が家事分担多くなるってことは絶対あってはいけません。
むしろ、外で遊んでる側が帰ってきて多めに家事する必要があります。
まとめ
同棲しているからといって、ずっとくっついている必要性はありません。
時には自分の時間も必要ですし、ために離れて見た方がメリハリがついてより良い関係が作れる可能性もあります。ただし、それは相手の同意があってのこと。自分勝手な行動をとることが別行動につながるのではなく、相手のことを考えた結果、別行動につながる、ということが大切です。
絶対に忘れてはならないのは、相手を思いやる気持ち。
これは同棲中も結婚してからも変わりません。
これを忘れた瞬間から二人の関係は終わっていきます。
常に相手のことを考えて。
これが同棲中に別行動をしても良い本質です。